【字幕入り動画・文字起こし全文】れいわ新選組 政見放送(比例)【参院選2025】

れいわ新選組代表、山本太郎です。

あなたは、今、生活苦しいですか。
厚労省の調べでは、生活が苦しいと感じる人は、国民の約60%。

あなただけじゃない。

一方、全然、困ってない、そういう人もいるでしょう。
しかし、多くの人々が大変な状態だと、あなたの未来にも影響します。

社会や経済は1つの船。
この国で生きるかぎり、あなただけ逃げ切ることはできない。

でも、大丈夫。
れいわには解決策がある。

まずは今、日本がどうなっているか。

生活が苦しいのは、その人が頑張っていないから?
いいえ。構造上の問題です。

日本の貧困は、国民の約6人に1人。
高齢者は5人に1人が貧困。
一人暮らし女性は、4人に1人が貧困。
一人暮らしの高齢女性は、2人に1人が貧困。
ひとり親家庭は、2つに1つが貧困。

そんな世の中が広がると、バタバタと事業者が潰れます。
2024年および2024年度、倒産件数が1万件を超えた。
少なくとも、28もの業種で過去最高の倒産件数。

飲食店をはじめ、農業、酪農、建設業、老人ホームに訪問介護、放課後デイクラブに、病院、診療所、歯医者などなどなど、過去最高に倒産。
失われた30年を40年にしないための、大胆な経済政策を打たないと、近い将来、医療にも介護にもアクセスできない。
道路、橋、下水道などのインフラがボロボロ。
コメだけじゃなく、他の食べ物も手に入らないっていう状態になりかねない。

日本は、もうダメだ、そう思いました?
違います。

実は、日本には、うなるほど、お金があります。
一部だけにお金が集中し、それ以外には回らない、そんな仕組みになっている。

例えば、大企業。
内部留保は過去最高で、現預金は、この12年で139兆円も増えてる。

フランスの会社の調べでは、世界で2番目に、大金持ちが多い国が、日本。
民間の調査でも、日本の富裕層・超富裕層は2021年から、たった2年で、105兆円も、新たな資産を増やした。

持ってるところから取らず、ないところからしぼり取る。
それを30年続けたら、格差は広がり、事業者がバタバタ潰れる状態になってしまった。
なのに、税収は6年連続で過去最高の見通し。

控えめに言っても、こんなのイカれてる。
腐った政治、いいかげんにしろ。
ないところから取るな、あるところから取れ。

さっさと消費税廃止。
今すぐ、つなぎの現金給付10万円。

ひと握りだけが大もうけ、多くの人々は貧乏に。
これ、日本だけじゃない。
経済学者、トマ・ピケティ。
格差の研究をする彼らの調査、「世界不平等報告」によると、世界の上位1割の人々が持つ資産は、世界全体の資産の76%。

一方、世界の下から50%の人々は、世界全体の資産の、たった2%しか持ってない。
99%の人々の暮らしが、1%の者に脅かされてるって話。

大資本、大企業が、削りたいコストは、2つ。
働くあなたと納める税金。

日本でも、大きな資本を持つ者が、組織票と企業献金で、政治家を事実上、買収し、それらコストを削れるよう、ルール、法律を変え続けた。
財務省のデータを見ると、資本金10億円の大企業、この30年間、売り上げは横ばい。
なのに、経常利益は4倍、株主への配当は、なんと8倍以上に増えた。

売り上げ横ばいで、どうやって、株主への配当を8倍にできる?
労働者の賃金を削って、設備投資を削り、株主に差し上げたって話。

他にも、90年代から、非正規労働が増えた。
今じゃ、労働者の約4割。
給料が安くて、いつでも首を切れる。
これを喜ぶのは資本側。

一方、そんな働き方が拡がると、労働者は、お金を使えない。
結果、社会に回るお金が減っていく。
全体の賃金も伸びていかない。

1997年から2023年まで、実質賃金を比較。
イギリス、ドイツ、フランス、カナダ、アメリカは、この30年、賃金、右肩上がり。
日本だけ、下がりっぱなし。

他にも、所得の中央値で見てみましょう。
高い所得から低い所得、全部並べた、その真ん中が、所得の中央値。
この27年で、所得の真ん中が145万円も下がった。
そんな国、日本以外にない。

結果、国民一人一人の、モノを買う力、購買力が弱っていった。
あなたの消費は誰かの所得。

購買力が下がれば、社会にお金が回らない。
この30年、ひと握りだけが、もっと儲かるよう、ルール、法律を変えた結果、多くの国民が貧乏に。
大資本、大企業にとってのコスト2つ目、税金。

残念ながら、あなたが搾り取られた消費税は、その一部しか、社会保障に回ってない。
大企業などの法人税を減税するため、導入されたのが消費税。

法人税の税率は、1989年の40%から、2023年の段階で23.2%まで、合計17%も下がった。
一方、消費税は3%から、3度も増税、今、10%。

消費税増税のタイミングで、必ず、法人税が下がる仕組み。
消費税収の約61%が、法人税税収の穴埋めに使われていたと言える。

ひと握りの大金持ちのために減税、その穴埋めが消費税。
世界には消費税あるじゃないかとおっしゃるあなた。
その通り。でも、日本だけ特別なんです。

景気が悪い時に、3回も、この消費税を増税してしまった。
当然、景気は悪くなる。
だから、そんなバカなこと、どの国もしない。

なぜなら、消費税は、消費に対する罰金、ペナルティ。
消費税は増税するたび、個人消費が落ち込む。

国の経済全体を表すGDP
そのうちの54.3%を占めるのが個人消費。
つまり、個人消費は、この国の景気を支えるエンジン。
個人消費が落ち込めば、社会にお金は回らず、賃金あがらず、投資も減る。

100年に一度の不況、リーマンショック。
個人消費の落ち込みは、4.1兆円。
消費税5%では、個人消費は、7.5兆円、落ち込んだ。
消費税8%では、10.6兆円の落ち込み。
リーマンショックの2倍以上。
消費税10%では、18.4兆円の落ち込み。
リーマンショックの影響、4倍以上。
これですね。

誰かの消費は、誰かの所得。
誰かの消費が減れば、誰かの所得も減る。

100年に一度の不況、リーマンショック以上の影響、マイナスを、国が3回もつくり出したのが消費増税。
不景気に消費税を増税するのは、ただのマヌケか、国を壊すつもりかの、どちらか。

どっちにしてもありえない。
今こそ消費税を廃止にしよう。

消費税の減税で、どれくらい、あなたの負担が減るか。
標準的な世帯で、食料品のみゼロの場合、年6.4万円、月にして5,300円。

これっぽっちじゃ、どうにもならない。

消費税廃止の場合は、年29.8万円、月にして2万4900円。
これは助かる。さっさとやろう、消費税廃止。

マスコミの世論調査でも、消費税の減税・廃止を求める声は70%を超えてる。
景気が良くなる、賃金があがる、そんな状況を作るには、あなたの使えるお金を増やすのが、一番確実、手っ取り早い。

まずは分配、そして成長。
だから、さっさと消費税は廃止。
そして、もっとつなぎの現金給付。

大金持ちに、ちゃんと税金払わせろ。
失われた30年を40年にしないために、比例は「れいわ」、比例は「れいわ」と、お書きください。

あなたの周りにも、比例はれいわと拡げてください。
嫌な世の中、みんなで変えましょう。

ーー

山本太郎:
比例の投票用紙には、全国すべての投票所で「れいわ」、もしくは、個人名をお書きいただけます。
れいわの魅力あふれる比例のメンバーをご紹介します。
みんなよくて、誰に入れたらいいかわからない、もし迷ったら、「れいわ」「れいわ」とお書きください。
周りの方々にも、おひろめください。

武装解除の専門家。
世界を渡り歩く、停戦請負人。
机上の空論、永田町に、本物の安全保障の専門家を。
伊勢崎賢治。

伊勢崎賢治:
安全保障のジレンマ。
戦争抑止の名目で、脅威をあおり、防衛費を増強、敵も同じことをする。
誰が得をする
軍事産業、そして、政治屋です。
これが今の日本。
自衛隊で教えて18年。
命を政治利用させない。
私の決意です。

山本太郎:
「Zガンダム」など、声優として活躍。
日本のアニメを、文化を破壊する、消費税インボイス制度を廃止に追い込む。
岡本麻弥。

岡本麻弥:
声優の岡本麻弥です。
実際に多くの事業主を苦しめているインボイス制度。
あと1年で負担軽減は終わってしまう。
そうなる前に、インボイス・消費税の廃止で、経済を活性化して、日本の文化・ポップカルチャーも守ります。
岡本麻弥です。

山本太郎:
世界に誇る日本の漫画文化。
他方、現場は過重労働・低賃金。
若手クリエーターを守れ。
「別冊フレンド」でも連載していた、漫画家生活41年。
池沢理美。

池沢理美:
池沢理美、マンガ家です。
実は、政治は、マンガくらい面白い。
イラッとするけど、面白いんです。
議員になったら、国会マンガを発信しますので、ぜひ見てください。
もちろん、インボイス廃止、消費税も廃止です。
池沢理美でした。

山本太郎:
イギリスと日本で活躍する、国際人権派弁護士。
こどものいじめ問題でも、被害者のために全力で走り続ける正義漢。
吉田幸一郎。

吉田幸一郎:
吉田幸一郎、福岡出身の弁護士です。
14歳でイギリスに渡りました。
私は、この国で暮らすみんなが、明日を心配することなく、夜は安心して眠りにつける、差別のない、戦争のない、そんな社会をつくりたいです。

山本太郎:
農業高校、農業大学を卒業。
人生を農業に捧げる、一途な生産者。
実践を通じた有機農法のリアルな政策を提言。
塩崎みのる。

塩崎みのる:
米農家です。
農業を持続可能なものにしていきたい。
そのために農業予算を増やし、戸別補償制度の充実、地産地消、農村地域の復興、有機農業の普及、日本の種を守るなどの活動に力を入れていきます。

山本太郎:
憲政史上初、重度障害者で国会議員。
次々と公共交通のバリアフリーを実現。
障害者が生きやすい社会は、健常者にとって生きやすい社会。
2期目も頑張る、木村英子。

木村英子:
遊ぶ、学ぶ、働く。
誰もが当たり前にしてることを、私たち障害者は、国の制度によって制限されています。
強い者だけがつくる、いまの政治。
私は弱い立場の代表として、障害者が暮らしやすい街は、誰もが生きやすい社会、そんな社会を実現します。

山本太郎:
経済政策のエキスパート。
積極財政、エネルギー政策で、良質な雇用をひろげ、日本を好景気に。
長谷川ういこ。

長谷川ういこ:
長谷川ういこです。
れいわの一丁目一番地である、経済政策を担当してきました。
2人の子どもの育児と、父の介護のダブルケアも経験。
だからこそ、積極財政で子育て、介護、教育は国が支える。
再生可能エネルギーと断熱で暮らしやすい国を。
私の経済政策なら、可能です。

山本太郎:
脱原発デモなど、市民運動を主催。
総理官邸に招かれ、直接、総理にダメ出し。
キモの据わったお姉さま、ミサオ・レッドウルフ。

ミサオ・レッドウルフ:
私は20年間、脱原発の市民運動に関わってきました。
人々の暮らしを守る経済政策。
日米関係を正常化し、日本を真の独立国家に。
全国の脱原発を望む人々の受け皿として、どうか私を国会で働かせてください。

山本太郎:
就職氷河期を見捨てるな。
地方を見捨てるな。
ロスジェネ世代が、地元、山形で自治体議員を経験。
地方経済再生には、積極財政以外ない。
にとうべとうま。

にとうべとうま:
東北、山形県出身の、にとうべとうまです。
地方自治体では今、壊滅的な少子化、人口減少が起きています。
東北にこそ積極財政を。
しっかり訴えていきます。

山本太郎:
拉致被害者家族連絡会、元事務局長。
東京電力では原子力畑を歩いてきた、原子力の専門家。
脱・原発、拉致被害者奪還。
はすいけ透。

はすいけ透:
はすいけ透です。
れいわ新選組は、この6年間、一貫して消費税を訴えている唯一の政党です。
原発問題および拉致問題、2つの大きな問題の当事者を、国会へ送ってください。
よろしくお願いいたします。

山本太郎:
今、生徒も先生も学校も壊れてる。
理不尽なカルト校則は撤廃、
3人の子どものお母さん、怒ってます。
直接、国会に殴り込み。
奥田ふみよ。

奥田ふみよ:
奥田ふみよです。
私は、子どもが守られる、まっとうな政治に変えたい。
そのために、教育予算を増やす。
積極財政だけじゃなく、子どもと教師の人権を守ります。
おかしいことには、おかしいと声をあげて、みんなで変えて、みんなで笑って暮らそう。

山本太郎:
自然破壊を止めるため、全国を渡り歩いてきた。
国会にも参考人として呼ばれ、政策提言も多数。
まさに即戦力。
自然保護は、経済政策だ。
辻村ちひろ。

辻村ちひろ:
辻村ちひろです。
れいわグリーン・ニューディール政策で、人も自然環境も第一次産業も守り、育みます。
人も自然も誰も犠牲にしない本物の公共事業を、誰もが生きているだけで価値のある社会を、日本1個分の暮らしで実現します。

山本太郎:
れいわ新選組では、消費税廃止、つなぎの給付金10万円以外にも、中小企業支援、再エネ普及、教育・子育て無償化、介護従事者の徹底底上げ、危機を打開するための外交政策、憲法を権力者に勝手にいじらせない、などなど、この国を再生させるための緊急政策を掲げています。
詳しくは、ホームページをご覧ください。

比例はれいわ。
比例はれいわで、お願いいたします。

SNSやLINEであなたのご家族、
お友達、知人に広めてください!